〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町19番27号
JR平塚駅南口徒歩3分、西口徒歩2分

お気軽にお問合せください

営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

イサン イイーナ
0120-13-1107
イーナイーナ
0463-21-1717

一般的に、会社が放っておいても増えるのは「在庫」「売掛金」「経費」

放っておいて減るものは「売上げ」「利益」です。

それを、どういう方法でバランス良い誘導をするかが「経営」ということです。

 

不況を乗り切る5つの不況対策

  1. 従業員との絆を強く、明るく、元気に、前向きに振る舞う。
  2. 市場にマッチングした事業、商品を開発する。
  3. 根性論ではなく知識を重んじ、スキル、ノウハウ、技術を創造する。
  4. ありとあらゆる創意工夫に努め、指摘ではなくどうすべきかを考える。
  5. 経営者は不況期を通じて鍛え、鍛えられて大きく成長する。

そのためにも、社長の仕事は「経営行動を戦いとみる組織は伸びる」と信じて環境と戦い、変化と戦い、自分と戦うのです。

現状がつかめれば対策を取りやすくなりますので、まず取り組んでいただきたい事です。

不況対策の経営、すなわち会社を成長させる秘訣は、月次決算と経営計画です。

そこで当事務所は、あなたの繁栄へのベストパートナーとして全力でサポートしてまいります。

資金調達の改善対策ポイント!

融資はここを見て貸す!

〜 金融機関は、融資をする上で、企業の決算書のどこに注目しているかを説明します。 〜


1.資本の部は「債務超過」になっていないか 

決算書上では、資産の部の総額よりも負債の部の総額が上回っており、

資本の部の合計金額のところにマイナス(△)が表示されます。
 

対策

今後、利益を計上しながら徐々にマイナスをなくしていく

役員が、債務放棄をし、会社の赤字を補填する

役員借入金を資本金勘定へ振り替える

役員報酬から役員借入金の返済へ組換え

 

2.毎月の返済利益はでているか

融資をうける場合、その返済できる額の限度は「減価償却額 + 税引き後利益」となり、

この額を超えての返済は不可能となります。
 

対策

役員報酬を減らして利益を出す

税引き後利益は赤字であっても、営業利益では黒字を確保する、

  つまり、融資をする際には、税引き後利益よりも営業利益を重視します
 

3.適正な減価償却を行っているか

固定資産の減価償却は任意とされていますが、

金融機関では固定資産の適切な償却を厳しくチェックしています。

 

対策

税法上の適正な減価償却を毎期、継続して行う

償却不足分がある場合には、適正額となるまで償却を行う

耐用年数に準じた償却年数になっているか注意する

 

4.税金の未払いはないか

融資の申し込みでは特に気を付けなければならないのが「税金類の未払い」です。


融資申し込み前のチェック項目

 

融資を申し込もうとお考えの方は、自分がいずれかのケースに該当していないかを確認の上、

お申し込みください

1.「債務超過」となっているか

2.決算が2期連続して赤字か

3.税金の未納・滞納があるか

4.借入れの返済実績が少ないか

5.返済の遅れがよくあるか

6.借入れが多すぎるか

7.経営者である以上、決算書の内容を把握できているか


以上のように融資が出ない理由には、さまざまなものがあります。

うちの会社は赤字だから借入なんか無理だ…と初めからあきらめないで、

赤字の原因をしっかり把握し、実行可能な黒字化対策を真剣に検討・実行し、ぜひ融資に結び付けて下さい。

もし、「資金調達ができない」「どう対応すればよいか知りたい」という場合には、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

(イサンイイーナ) 
0120-13-1107
(イーナイーナ)
0463-21-1717

担当:大木会計事務所

受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日

理想の未来を実現させる経営

未来会計

過去会計から未来会計へ

時代を勝ち抜く未来会計で、めざせ永続企業! 夢の実現!
 

お問合せ受付中

お電話でのお問合せ・相談予約

0120-13-1107
0463-21-1717

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

 大木会計事務所

住所

〒254-0811
神奈川県平塚市八重咲町19番27号

アクセス

JR平塚駅南口徒歩3分
JR平塚駅西口徒歩2分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日